本日もお疲れ様でございます
先日から沢山の方々が、記事にお星様をつけてくださっているようです
ありがとうございます
ひとり親方でお仕事をしている私の生存確認のために始めたこちら、長く続けてはおりますが、はてなのシステムをよく理解しておりませんで
(なぜ急にアクセスが増えたんだろう)
こちらを訪ねてくださった方々に、知らない間に何かご無礼をしていなければ良いのですが
取り急ぎ謝っておこう、、、、申し訳ございません
そして
頻回に更新しておりません拙い日記ですが、ご覧頂きありがとうございますー!
さて先日は
出会って半年のスピード婚の私たちは結婚準備期間もゼロ
なもんで、時間の経過とともに必要と感じたものを、暇を見つけては買い回っております
こちらのお写真のお店 gallery 陶・ほうざんさんは朝ドラ スカーレットの撮影現場にもなったそうで
広い店内を巡ると、すごく可愛いお器に出会えました
お店の方がとても親切にご対応くださって、嬉しい楽しいお買い物をさせていただきました
また伺いたいですー!
信楽巡りは夫がスマホから情報を拾ってくれ、お店やギャラリーに連れてくれる方式で
そんな中出会った文五郎窯さんも、また伺いたいです
行く先々で欲しいものがあり、その都度収穫が増えていくので、なんとなく徐々に萎縮し出した頃に訪ねた かなーとの森さんからは手ぶらで帰ってしまいまして、、、帰宅してからすごく後悔の念に駆られましたー!
植木鉢、可愛い上にめちゃくちゃお買い得だったなぁ また行きたいです
ランドマーク的存在な、陶芸の森にも行ってきました
景色が綺麗だな
そしてこの日のランチは
夫がお店前で私の名前を叫んだお食事処、狸家分福さんでいただきました
カレーうどん、私にとって最高美味しすぎました
こちらは親子丼のお写真
器は安定のたぬき型
(あ、お店入り口に信楽たぬきが横たわっているデザインなのです。誰がたぬきやねん)
いやーもー、楽しかったです
万年花嫁修行中として失敗を乱発しながら日々食事を用意しておりますけれど、心折れずにそれどころか楽しくできるのは、こうして器を買い求めたり、たまに奇跡的に夫が好みそうなものが上手く出来たりして
ささやかだけど、楽しみがあるからかな
なんて思います
そしてこの日のお夕飯は
京都初オープンの、串カツだるまさんです
夫、こちらのお店が大好きで
行列必須なので、むー、、、と思いましたが、信楽に連れてくれたので並ぶとする、、
とかいうてますけど、またすぐ率先して行列に並びに来そう 笑
夫に通天閣の真下にあるお店に連れてもらって以来、私もだるまさんの大ファンです
久しぶりのだるまさん、美味しかったですー!
回転が早いので、行列苦手な私でも大丈夫でした(30分くらいかな)
楽しい休日でしたー!
日増しに秋の気配が感じられますが、日中暑かったり雨が降ったり
季節の変わり目は体調を崩しやすいと言います、皆様お気をつけてー!
私も気をつけます!