本日もお疲れ様でございます
先日のこと
自宅を朝8時に出発して、終日満喫しよう!と出かけましたのは
淡路島ー!明石海峡大橋を渡るときは霧煙っていましたが
終日快晴でしたー
最初に伺ったのは、北淡震災記念公園
阪神淡路大震災をリアルで経験した身としては、こちらに展示されている歪んだままの断層を拝見して、改めて防災意識を引き締め直す感じです
沢山の小中学生の皆さんが見学に来られていました
そして
ランチは訪ねるお店を散々悩みましたが、すごく美味しい海鮮丼に巡り合うことが出来ました
もう一度行きたい(なんて言うお店だったかな)
外出の際は夫が訪問先を考えてくれるのですが、いつもこんなところあるんだー!と驚かされます
そのひとつがこちら、ふきもどしの里さん
もう、めちゃくちゃ楽しかったです
入館料をお支払いすると、6本もの吹き戻しを自身で作成出来ます
そして、館内でお買い物したりして退店しようとすると、係の方が作った吹き戻しを少し細工すると楽しみ方が変化するアレンジをふた通り教えてくださるんですが、これが初めて見る動きと音の鳴り方でして、ご説明するにはなかなか難しく、是非ふきもどしの里さんへお運びいただきたいです
どれだけ楽しかったかと言うと
楽しすぎて、オプションでカチューシャタイプの吹き戻しが作れると知り、夫につくってもらいました
淡路島から帰った翌日から1週間は夫が出勤する際のお見送りの時にこれらの吹き戻しを吹きながら送り出してました
(そういう時の夫は特に無反応で、私の好きにさせてくれてる感じです)
どうか、ご近所の方にこの姿をお見せしておりませんように
(一応私にも見られたら恥ずかしいなぁ、な気持ちは有るみたいです)
沢山の観光バスも来ていた、たこせんべいの里さんでおせんべいを沢山お買い物して
海が見えるカフェでお茶して
夫婦大楠がある伊奘諾神社にお参りに
お夕飯は回転寿司を頂いて
予約の時に夕日が見たいですと夫が伝えたのですが、真正面に見えるお席に通してくださいました
店員さんのお心遣いにも癒されて、最高すぎる夕飯をいただいた後は
ナイトウォーク那田蜘蛛山!!!
鬼滅の刃 那田蜘蛛山編のプロジェクションマッピングを楽しみながら、チェックポイントでポイントを集めると鬼滅の刃ファンにとっては素敵な景品がもらえるイベントです
暗い山道は体力的に厳しかったですが、鬼滅の刃の世界観を満喫出来て、、、楽しかったです!
帰宅は10時を超えていましたが、これでも夫曰く「のんびりコース」でして
確かに、スマホアプリの歩数計の歩数もそんなに多くなかったです
暫く遠出の予定もないので、沢山遊べて良かったな
最近は遠方へ出張される方や旅行の計画を立ててらっしゃる方も多く、少しずつ自由に動けるようになっている気が
制約が減っていくのは、嬉しいですね
皆さんの楽しいお土産話を伺える日も近いかも←お土産話聞くの大好き
楽しみですー!