前回の続きです
今回の訪問先はこちら
美山かやぶきの里です
ジャパンの原風景、、、、
花と緑と古民家、しかも茅葺き屋根
色鮮やかな野花が咲いてて、空も青くて高くて
気持ち良かったです
道の駅では美山牛乳を使用したソフトクリーム+ジェラート(ラムレーズン)、温めたシフォンケーキ+ソフトクリーム
おいしー!!
そしてまた移動して
日本最古の農民家 石田邸を見学した後は
廃校した小学校内を商業施設に利用した質美笑楽講内にあるパンドーゾカフェさんへ
元は理科室だったみたいです
所々に理科室の名残
席間はだいぶん離してありました
地産のお野菜の石窯焼ピザ こんがり焼けた生地が香ばしくて美味しかったです
ソーセージがなったミートソース
きのこのクリームスパゲティ
ほかに小さなサラダとガーリックトーストも
ブラッドオレンジジュース
そして
ネットでパンドーゾカフェさんを見つけた時、こちらの3Dカフェラテのお写真に釘付けになった夫
前のめり気味にオーダーしてました
濃いコーヒーの上にクリーミーなミルクで出来た白熊さんが
いただき方 笑笑
パンドーゾカフェさんは廊下の突き当たり
廊下には
こんなものもあり 笑
当然こうなります 笑笑
パンドーゾカフェさんから見える景色
校舎が渡り廊下で繋がっていて、パンドーゾカフェさん以外にも興味深いお店がたくさんありました
が
4時ごろには閉店なさるお店も多く、私たちが訪問した時間にはほぼ閉店済(もしくはコロナ対策で閉店中)
今回はパンドーゾカフェさんの他にもう一軒だけ質美笑楽講内のお店を拝見することができました
またそのお話は次回の日記で、、、、